カテゴリー別アーカイブ: インターンシップ

後期インターンシップ生も終了しました♪

前期を終え、後期も3人を加え始まったインターンシップの期間。

約2週間の間、ショールーム内の業務や

各部署の作業などのお手伝いをしていただきました。

そして、インターンシップの一番の課題。
図面を渡されて、お客さんのイメージをつくって、インテリアをコーディネートして
プレゼンテーションボードを作成。

そして、いよいよ緊張の発表会です。

まず一人目の彼女。
テーマは、札幌の家。
しっかりとしたコンセプトで、家具やインテリアをチョイス。

札幌という自然があふれる街と、そこで暮らす私達の
理想の環境や、自然をまるで、
そのままコーディネートしてくれた素敵なプランです。

ナチュラル色の木の素材が生きる家具。
グリーンのシャギーラグは、草原のようです。
ブルーのカーテンは、青空。

2階は、またテーマカラーを変え、落ち着いた雰囲気です。
ダーク色を基調とした書斎では、
同系色のプリーツスクリーンがうまくあわせられています。
短い期間で、きれいにボードを仕上げてくれました!
お次の彼は・・・

テーマは、花屋さんの家!
男性にはめずらしい(あ、ごめんなさい^^)、
とっても優しさがあふれるコーディネートでした。

家のあちこちに草花を飾りたい。
そんな、グリーンを生かすために配慮された家具たち。

白を基調としたインテリアは、シンプルでありつつも優しく
自然を屋内に上手く取り入れることが出来るような空間です。

家具の白と、草花の緑、
挿し色としてアクセントとなるアイテムにオレンジをいれるなど、
すがすがしい、インテリアになりました。

三人目の彼女。

リラックス&ユーモアと題せられたコーディネートボードは
ユニークで、楽しさいっぱい!

旅行好きな住人は、世界中を旅して、大好きな雑貨をどんどんコレクションして
飾って楽しめる、という雰囲気を充分に演出してくれるような
異文化が同一空間に集まり、楽しい空間になるでしょう♪

遊牧民族の手織り絨毯「ギャッベ」と、ヤシの木家具のコーディネートは
きっと、素敵でしょうね☆

最後の彼女は・・・

アジアンリゾートなおうち。一度はあこがれる、そんなインテリア空間です。
木の味を感じさせられる、存在感のある家具を選び

わくわくしそうな、楽しい柄のカーテン。
ウッドブラインドが、さらにリゾート感を高めていて

ゆりかごのような、ハンギングチェアでゆっくりと瞑想の世界に浸れそうです。

アジア圏の南国の、木漏れ日とそよ風を感じさせてくれるような
コーディネートになりました。

今回の学生さんたちも、短い時間の中完成度の高いプランボードを完成させてくれました。
そして、はっきりとコンセプトを伝えられる素晴らしい発表。

将来、もしインテリアの世界に進む事になることになったら、
ぜひ、この2週間の事を思い出してくださいね。

もし、違う世界に進む事になっても、みんなが協力し合って過ごした日々は
きっと、社会に出ても、生かすことが出来るでしょう。

本当におつかれさまでした。
最後はみんなで、記念撮影も♪

また、遊びに来てくださいね!

インターンシップ前期終了

昨日で、前期のインターンシップの学生さんの研修が終わりました。

ショールームのお仕事の他、セールでのお客様対応、
そして一番大きな課題は、インテリアコーディネートプランのボードを作ること。

 マンションの図面を元に、家族構成、コンセプトを決めて
インテリアコーディネートプランを作成してもらいました。

発表会の様子を、ご紹介しますね!

一番手の彼女は、2枚のボードで仕上げてくれました。
おじいちゃん、おばあちゃん、そして両親、子供と3世代が暮らすお家です。

みんなが座れる、おおきなコーナーソファは
会話があふれ、コミュニケーションがとれるリビングの主役です。

ナチュラルな木質がやさしい、家具を選んでくれました。
カーテンの色やデザインもやさしく、彼女の人柄が表れるような

そんな、コーディネートです。

2階のお部屋は、使う個人個人にあわせた雰囲気で、
インテリアをまとめてくれましたよ。

二人目の彼は、クールでラグジュアリーなコーディネート。

リビングとダイニングの家具は、ligne rosetの
スタイリッシュなモデルに、ボルドーカラーをチョイス。

主人用に書斎を用意した、男性らしいプランでした。

ソファの張り地や、カーテンなどの色のバランスも男性らしく
シックな仕上がりでした。

三人目の彼女。自らが北欧スタイルが好き、というだけあって
北欧デザインの、楽しさ、明るさが伝わるコーディネートです。

ナチュラルな木質に、明るいファブリック、ラグ。

双子の子供部屋には、おそろいをとりいれながらも、
個性を持たせた家具を選ぶなど、工夫もしています。

彼女が掲げた、人が集う家、というコンセプト通り
ソファには人がくつろぎ、ダイニングでは会話がはずむ

楽しい笑顔や、会話が聞こえてきそうなプランでした。

3人とも、短い時間の中で、最後まできっちり仕上げてくれました!
ボードつくりも、その他のお仕事も真剣に、よく頑張ってくれました。

少しでも、この期間に
何か「よかった」と思ってもらえたでしょうか?

皆さんのこれからを、期待し、応援していますよ!
おつかれさまでした!

インターンシップ☆インテリアコーディネート 2

こんにちは。
今日は、今年のインターンシップの学生さんの
インテリアコーディネートプラン発表会その2を
ご紹介いたしますね。

大学でインテリアを選考している彼は、
「長く豊かに暮らせる家」がテーマ。
札幌ファニシングインターンシップ

北欧調の家具で統一しました。

インテリアコーディネートプラン
カーテンは、大胆な柄物。
家具は、ナチュラル色の、無垢材が映えるデザインで。

2階の寝室は落ち着きのあるダーク色。
子供部屋は、長く使える良い家具を選びました。
どちらも、ウッドブラインドで、木のぬくもりが感じられるお部屋です。

お次は・・・
インテリアコーディネートは初めてという彼。
テーマは、「白とやすらぎの白い壁の家」

札幌ファニシングインターンシップ

インテリア全体のテーマカラーを白に設定した
さわやかで、都会的なコーディネートに仕上がりました。
インテリコーディネートプラン
リビング・ダイニング家具は、ホワイトで統一し、
ファブリックにアイボリーやベージュなどで、優しさもプラス。

寝室のベッドも白ですが、
睡眠空間には落ち着きのあるダークカラーのロールスクリーン
子供部屋は、緑とオレンジのロールスクリーンでシンプルに。

とても洗練されたお部屋がイメージできますね。

今回のインターンシップでは、
3つの大学から3人が集まってくれました。
この期間でとても仲良くなった3人は、コーディネートプラン以外も
協力して作業してくれました。最後は、記念撮影☆

初めての体験が多かった、インターンシップはいかがでしたか?
これからも、頑張ってください。そして、たまには遊びに来てくださいね。

過去のインターンシップの様子は、右のコンテンツ「社員ネタ」からご覧いただけます。

インターンシップ☆インテリアコーディネート

こんにちは。
札幌ファニシングでは、毎年インターンシップの学生さんを
受け入れています。

なれない、店内作業に、セールの受付、
そして、インテリアコーディネートのプランボードの課題にも
挑戦してもらいました。

少し緊張の面持ちで、発表が始まりましたが、
社員の、発表後のコメントで、笑顔も^^

テーマは、将来のイメージプラン。
初めての作業で、時間もかかっちゃったけど
頑張って、つくりました!

食事が美味しくいただけるように、明るい色のダイニングセット。
キッチンカウンターには、子供が対面で座れるように
マルニのかわいいラビットチェア♪

寝室は、落ち着ける空間に、と
ダーク系の家具でまとめ、カーテンも
心を落ち着かせる沈静色のブルーをチョイス。
ふっと、一日を振り返る、リラックスタイムには
ligne rosetから、パンプキンの一人掛けソファ。

子供部屋は、
男の子の部屋は
グリーンのカーテンと、小窓にグリーンのブラインド。

女の子の部屋は、ピンクと、かわいらしくコーディネート。

インターンシップ期間は今日まで。
最後まで頑張ってくれて、ありがとうございました^^

この経験が、少しでも皆さんの力になってくれることを
社員みんなが、願っています。

インターンシップお疲れ様♪

札幌ファニシングでは、
毎年インターンシップの受け入れをしています。

今回8月下旬から、昨日まで3名の学生さんが
インターンシップに来ていました。

札幌私立大学、北海学園大学、北海道工業大学の3年生です。
期間内は、TERRAで、いろいろ経験してもらいました。

TERRAのお掃除から始まり、
店内のディスプレイ。

最終の土日には、大開放セールの受付も勤めてくれました!

今回は3人とも3年生という事もあり
ひとつの作業を、協力し合ってしあげたり
とってもしっかりしているなぁと感じました^^

毎回、学生さんたちにはインテリアコーディネートプランの
ボードを作成してもらいます。

初めての経験だと思いますが
頑張って作ってくれました。

そして、緊張の発表のとき・・・。

水族館をイメージした、というこだわりのスタイルです。
ブルーの使い方と、流木をイメージしたという
素材感がよい、ダークブラウンのテーブルをうまくコーディネートしています。

子供部屋の、ロールスクリーンや、家具にも
子供のためを思って配慮があります。

リビング横の書斎(フリースペース)の使い方も、
今のライフスタイルにあった提案ですね!


小さいお子さんがいる家庭をターゲットにした
親切なプランです。

実際に住む人を思い浮かべ、丁寧に家具やインテリアをチョイスしてくれました。
ナチュラルカラーの家具は、どれもやさしいデザイン。

女性の立場にたった、そして新しい家族にも配慮したプランです。
居心地がよさそうですね!


デザイン関係の勉強ははじめて!という彼女は
苦労しながらも、最後まで仕上げてくれました。

パソコンに入っているソフトも、使った事がないソフトで
戸惑ってしまった、と話す彼女ですが
グリーンやダークブラウンといった、落ち着くカラーで
うまくまとめてくれました。

おうちに帰っても、家具に興味を持つようになった、と話してくれましたヨ。

はじめての、会社という世界での体験
緊張したこともあったでしょう、
でも、最後まで笑顔でお仕事を頑張ってくれました。

将来、どのような道にすすむとしても
この体験をいかして前向きに、自分の道を歩んでいってくださいね。

そして、またTERRAにも遊びに来てください^^

過去のインターンシップの様子は
右のコンテンツ[社員ネタ]から、ご覧いただけます。