月別アーカイブ: 2009年10月

オータムフェア お風呂マジック!

オータムフェア ~秋の大家具祭~ 開催中♪

オータムフェア中、TERRAショールーム5階には、
リフォーム相談、家具修理専門員にも会える
特設のコーナーがあります。

今日はリフォームコーナーから、「お風呂マジック」を紹介しますね。

★お風呂マジックとは…?

 ユニットバスの汚れを、どうにかしたい!という方へ

   古いお風呂が、ピカピカに大変身☆
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 ○施工期間は1~3日

 ユニットバスの場合、
   一坪サイズ   約250.000円から
   0.75坪サイズ 約230.000円から
             タイルのお風呂もOKです。
       
浴槽の入れ替え工事に比べ、施工費がたったの1/3~1/2で
真新しい、キレイなお風呂に、生まれ変わります!

その他、リフォーム相談では、
 ・システムキッチン
 ・トイレ・洗面化粧台
 ・フローリング工事
 ・ボイラー工事
 ・排水管取替え工事
 ・ロードヒーティング・ルーフリーティング・床暖
 ・外壁サイディング
 ・屋根・壁の塗装
 ・室内クロス張替え工事
 ・カーペットの敷き替え工事
 ・窓・サッシ入れ替え工事
          
    などなど住まいに関わるあらゆるご相談をお受けしています♪

同時開催としまして
  「いすのお医者さん相談コーナー」開設。

 ○食堂椅子の食べ物のシミ…きれいにしたいわ。
 ○ソファの張地がすれて、ボロボロ。布を掛けて我慢しています。
 ○祖母から受け継いだ、思い出の家具。捨てたくないけどこのキズが…。

こんな症状、ございませんか?
  「いすのお医者さん」なら、診察無料です。

ぜひ、お写真持参で、お越しくださいね。
修理概算見積りを、お出しします。

飛騨高山産地展

おはようございます!

今、TERRAの1階のロビーと、4階Aフロアには
飛騨高山の、匠の技術から生まれた
          しっとりとした、家具が並んでいます。

そう、「飛騨高山産地展」です。

左奥に見えるチェアは、去年ご紹介した
ビッグチェア
こちらも、高山のメーカーの特注品。
すっかり、TERRAの人気者です。


出来上がるまでに3年かかった、日進木工の「宙-SOLA-」の他に
KAZE、NAMIもそろいました。

期間中、飛騨高山の商品をお買い上げの方には、
美味しい高山土産をプレゼント中♪ですよ

総額3億円のペルシャ絨毯展

こんにちは。

今日から始まった、「オータムフェア」。

お客様より一足はやく、注目の【世界の絨毯展】
特設ペルシャ絨毯会場へ、行ってみました♪

わ、すごい数。

私:「今回注目の、絨毯はどれですか?」

バイヤー奈良さん:「そうだね、これは、めずらしいよ。」

イスファハンのパープル色。

私:「本当だ。私、こんな色のペルシャ見たこと無いです。」

ペルシャ絨毯には、ウール、シルクとありますが、
会場には、どちらもたくさん揃っています。

※写真:ナインのウール
遠くで見ても、きれい。
近くで見ても、やっぱり目が細かくて、柄がすっきりと見えます。

以前、このブログで
ペルシャ絨毯の楽しみ方」という記事を書きました。

この機会に、たくさんのペルシャ絨毯を見比べてみてください。
目の細かさ、様々なデザイン、産地による特徴、そして手触り。

ペルシャ絨毯のように、手織りの絨毯の色について
こんな、楽しみ方もあります。


※写真:クムのシルク
どちらの絨毯が、お好きですか?

実はこれ、同じ絨毯で、見る方向を変えただけ。
織り目の方向で、色味の深さが変わって見えるんですね。

重厚感がある、ウール。
しなやかで、艶やかな、シルク。

どちらも、素敵です。

セール開催の6日間だけ、専門員が
さらに詳しく、
ペルシャの作られ方、楽しみ方、扱い方などなど
たくさん、教えてくれますので、

ぜひ、いらしてみてくださいね!

ため息まじりの、
ペルシャ絨毯コーナーから、レポートでした~。

明日からの2大イベント

こんにちは。
とうとう明日から、オータムフェア~秋の大家具祭~です。

オータムフェアの見どころは、たくさんありますが、
その中でも、私が注目している、2つのイベントをご紹介します。

  ●●―――――――――― ――――――――――●●
           飛騨高山産地展!
  ●●―――――――――― ――――――――――●●
飛騨高山産地展

日進木工

都で宮大工として技を磨いた「飛騨の匠」と呼ばれる職人たち。

シンプルで堅牢で、素材の魅力を生かした
美しい建造物を生み出した彼らは、
故郷、飛騨高山にその技術を伝えました。

そんな匠の心と技が色濃く息づく飛騨高山の地で、
伝統技術を受け継いだ職人の手によって
生み出されるのは、日本の住宅にも、今のライフスタイルにも
しっかりとマッチするモダンデザイン。

イバタインテリア

明治39年、飛騨地区に曲げ木の技術が導入されて以来
「飛騨の家具」と言えば「曲げ木」、と言われるまでに
飛騨は「曲げ木」の本場となっています。

更に高度な曲げ木技術を取得する為に、1999年に「圧縮曲げ木技術」を導入し
今では、3次元曲げ木も可能となっています。

木目が通った、自然な風合いを残しながらも、
木そのものが持つ強度を、十分に活かす。

「木を識り、木を生かす」をモットーに家具作りを続けます。

曲げ木の椅子

  ……~……~……~……~……~……~…
     飛騨高山産地展特別プレゼント
  ……~……~……~……~……~……~…

  ●●―――――――――― ――――――――――●●
           世界の絨毯展
  ●●―――――――――― ――――――――――●●

世界中の手織り絨毯、そして高品質なベルギー絨毯展。

中でも、楽しみなのが、世界に1枚きりの、手織りのペルシャ絨毯。
ペルシャ絨毯

新しくなった、TERRA2階の絨毯ブースも、
さらに、手が加えられています。
TERRAショールーム2階

地下1階の特設会場にも、
たくさんの、ペルシャ絨毯が…。

こんなに、たくさんのペルシャ絨毯が集まるのは、
TERRAでも、数年に1度。

社員も、楽しみに覗きにいきます。
(この機会に、購入してしまう社員も…!)

10月3~5日、10月10~12日の、限定企画ですので
ぜひ、この機会にご覧くださいね!
ペルシャ絨毯展
※写真は、過去の(2005年ペルシャ絨毯展)様子です。

明日からの、オータムフェア ~秋の大家具祭~
皆様のお越しを、お待ちしております。