WATER WORLDから、こんなユニークな商品が出ています。
ヘッドボードに、なにやら
扉状のものが…
ぱかっと、開きます。
どういう用途で、このような仕様になったかと言うと…
そう、起きる時間も、寝る時間も
2人が、全く同じ日ばかりじゃありません。
お互いのプライベートを守りつつ
良質な睡眠を…。
そんな、ウォーターベッドなんです。
TERRAで、ぜひ、ご覧下さい!
腰痛方には、特におすすめしたいのが
ウォーターベッドです。
理由は、昨日までのブログを読んでくださいね♪
ウォーターベッドの最大の利点
浮力。これは、パスカルの原理に基づいています。
パスカルの原理で認められる浮力は
世界基準の、9inch(約22.8cm)の水深。
他社のウォーターバッグは、浮力を得られる9inchを捨て
安価な6inchに、流れていきました。
これでは、ウォーターベッドの本当の意味が
無くなってしまいます。
TERRAでは、あくまでも究極の寝心地を追求する
浮力を実現するWATER WORLDの、
ウォーターベッドのみを取り扱っています。
さて、TERRAは、2007年に
ウォーターベッドの「WATER WORLD」の
正規ディーラー認可店なりました。
正規ディーラー認可店とは、
(1)ウォーターベッドを満足ゆくまで試すことができる
(2)詳しく説明を受けることができる
(3)充分なアフターケアを提供できる
という3つの条件を兼ね備えたウォーターベッドプロショップです。
WATER WORLDがウォーターベッドプロショップであると判断した店です。
WATER WORLDは、アフターフォローの
サービスマークが、認可されています。
サービスマークとは、
アフターサービスの体制の信頼感を象徴するもので
信頼感を認められたものにだけ、特許庁から取得できるマークです。
サービスという目に見えないものにも
ちゃんと、特許が認められるんですね。
こんな、安心も、われわれが
WATER WORLDを選んだ理由です。
Q:水の取替えが、大変なんでしょう?
————————————————————————————-
A(答え):
ウォーターベッドは、設置の際、業者が水を入れます。
お家の、水道水です。
そして、その後の、入れ替えは不要です。
お引越しの際は、もちろん業者が水を抜き
新しいお家にも、業者がセッティングします。
でも、普段の生活の中で、水を入れ替えることはありません!
年に1度、防腐剤をマットに注入するだけです。
ご自分で簡単にできます。
「一年に一度だと、忘れちゃうかも…」
大丈夫です。
ご購入後1年ごとに、メーカーからご自宅に、お葉書をお送りします。
ご購入したお店に関わらず、
メーカーは、全てのお客様のデータを保存、管理していますよ。
Q:水の揺れで、酔いそうにならない?
————————————————————————————-
A:
1873年に生まれた、はじめてのウォーターベッドには
揺れ防止対策は、とられていませんでした。
1878年には、チューブをつないだ、ウォーターベッドが発売。
揺れは軽減されましたが、浮力の面では不満が残ります。
1983年になると、技術の革新がおこります。
ウォーターベッドマットレスの中に、
揺れ防止のテクノロジーが組み込まれました。
ショールームには、マットレスの中の構造がわかる資料があります。
ぜひ、ご覧になってください。
ただ、水が入っているだけじゃないんです!
Q:高くて、普通の住宅で買う人なんかいるの?
————————————————————————————-
A:
高いか、安いか、で言うと確かにスプリングマットレスより
高価なものがあります。
でも、質と価格のバランスを見てください。
スプリングマットレス
コイルの上の詰め物がへたったり
コイルが、傷んだり
表面の生地が傷んだり
することによって、年々寝心地が劣ってきます。
少しでも、長持ちさせられるよう、私たちはある事をおすすめします。
それは、マットレスをひっくり返したり、
上下を逆にしたりして
4面利用してください。
平均的に使うことによって、傷みが少なくなるからです。
普段のメンテナンス、使い方で差は出ますが
10年も使ったら、きっと、もうお役目御免かもしれません。
一方、ウォーターマットレスは
中身が水なので、へたりは、もちろんありません。
ずーっと、良い寝心地を保つことができるんです。
大切に使うコツは、バック(水を入れる袋のこと)の
表面硬化を防ぐために、たま~に、クリームを塗ってあげることだけ。
(ウォーターバック表面の洗浄と、
保護剤表面につきやすいホコリや雑菌、
身体から出る汗による湿気を取り除く効果のあるクリーナーです。
洗浄すると同時に表面を保護します。)
そう、永く、そして寝心地も、ほぼ変わらず使えるんです。
しかも、現在のウォーターベッドの値段を見た人は
「こんなに、安くなったんだ~」とおっしゃいます。
発売当時の、おそろしく高いイメージは、今は、もう昔。
いかがですか?
水は、入れ替えなくてもいい
マットをひっくり返す手間もいらない
しかも、使い心地持続
決して、高い買い物じゃ、なくなりました。
昨日は、ウォーターベッドがなぜ寝心地が良い、と言われるのか
その秘密「浮力」について、説明いたしました。
浮力で寝ると、一体眠りに、どういう変化が起こるのでしょう。
※上が、スプリングマットレスと、体の沈み方、赤いラインは姿勢。
下が、水に浮いたとき。
スプリングマットレスと違い、ウォーターベッドの場合
身体を支える面積が広くなります。
体中の表面にある、細い毛細血管にかかる圧力も、少なくなります。
これが、耐圧分散。
血管にかかる圧力により、血行不良になると
それを、解消しようと眠っている間に、ヒトは無意識に寝返りをうちます。
その他、寝返りの原因として
温度の変化(布団のはじっこが、冷たい!とか)
無理な寝姿勢による、体のしびれ
など。
それが、ウォーターベッドだと、
温度は、マットの隅々まで一定で、(理由は後で説明しますネ。)
寝姿勢が、自然に保たれ
(横向きでもウォーターベッドなら背骨はまっすぐのままです。)
耐圧分散により、血行障害が激減するので
寝返りの数も、激減するのです。
以上の理由により、寝返りで眠りを妨げられない
より良質な、深い眠りが手に入る、というわけです。
ウォーターベッドの良いところは、それだけではありません。
マットに、ヒーターが付いているのをご存知ですか?
マットに入っているのは、水道のお水ですから
いくら、夏の間でも、そのままでは体が冷えてしまいます。
そこで、通年ヒーターをつけているわけですが、
一度安定した水温は、急激な室温の変化にも作用されません。
夏涼しく、冬暖かい
年中、布団に入った瞬間から快適な温度。
電気毛布や、エアコンをつけて寝ることを考えれば
肌の乾燥もほとんど心配いらないので
気になる電気代のことも、納得していただける事と思います。
※月平均 Dサイズで1000円弱程度
次回は、ウォーターベッドの、らくらく秘話。
ウォーターベッド
と言ったら、皆さんはどのような感想をお持ちですか?
「高くて買えないよ。」
「揺れて、酔いそう…」
「水の取替えが、大変。」
「普通の人が買うベッドじゃないよ。」
ぶ~。全部はずれです。
ウォーターベッドは、誤解が多いと感じます。
そして、本当に優れたベッドだということを、
知らない方が、多いと感じます。
なので、今日は、ウォーターベッドが
どんなにすごくて
らくちんで
しかも、多くの人が購入している人気商品か
ご紹介しますね。
人の身体は、凹凸があります。
それを、平らなマットの上で寝ると、
出っ張った所には、圧力が生じて、血行障害が起こります。
やわらかすぎるマットは、体重が多くかかる部位が沈み
背骨が曲がり、やはり、身体に負担がかかります。
多くの、スプリングマットレスは、
この障害を、少なくする為に改良を重ね
体の曲線に、いかに沿うか、そう開発されてきました。
ウォーターベッドのマットは、
身体を支える仕組みが違います。
スプリングマットレスが、反発力によって支えるのに対し
ウォーターベッドのマットレスは、水の浮力によって支えます。
水に浮いているとき、体のどこかに
集中して圧力がかかることはありません。
どの部位にも、平均的に浮力が働くからです。
ウォーターベッドで寝る方は
枕がいらない、と言う方さえいます。
立っている時の理想的な姿勢の時に
枕が必要ないように、
ウォーターベッドに、横になっている時
頭に、血がたまったり、首がだるかったりはしないから。
そう、立っている姿勢=理想的な姿勢で
眠れるのが、このウォーターベッドなのです。
続きは、明日…。