こんにちは!
今日は、家具インテリアのワールドツアーの途中ですが
いったんお休みして
TV番組出演のお知らせです。
実は、今週末TERRAでは
半期に一度の「大開放セール」が開催されます!
そこで、セールのお知らせを
今日のUHB「のりゆきのトークDE北海道」に
スタッフが生出演し、告知いたします♪
時間はだいたい11:00頃。ぜひ、ご覧くださいね!
こんにちは。
今日は月曜日ですね。
そう、月9ドラマが入る月曜日 ((o(^-^)o))
月9ドラマ「月の恋人」は、
インテリア会社の社長さん(木村拓哉さん)が主役のお話。
その社長室の家具が、ちまたでお洒落と人気です☆
ウォールナット材を基調とした家具に
ハードな、デスクチェアが妙に斬新でカッコイイ!
そう、あのデスクチェアは、人間工学から生まれた
「エルゴヒューマン」。
実は、私のお家でも、
このチェア「エルゴヒューマン」を使っています。
疲れない・・・というより、
そういう気分すら忘れて、一日中座っていられるチェア。
普段姿勢を変えたり、座りなおしたりして
疲れないように、自然と身体を調節している私たち。
でも、このチェアは、身体を調節しないでいても、
その時その時の姿勢や体勢に合せて
チェア自体が、調節、そしてフィット。
まさに、一人一人の身体に合せた
オーダーメイドのチェアといってもいいでしょう。
「エルゴヒューマン」ぜひ、TERRAでお試し下さい。
3月20日~22日の3日間は、
TERRAを休館して、ファミリーセールを開催しました。
退職した社員や、社員の家族が集まり
なつかしく、あいさつや、笑顔の対談(^^)
期間中、お客様には大変ご迷惑をおかけしました。
今度は、皆様に、大還元です!
4月の第一週目には、
半期に一度だけの、『大開放セール』が開催されます!
全道から、家具専門店や、百貨店、ハウスメーカー、インテリア販売店が
TERRAに集まって、合同セールを行うんです!
こちらは、たくさんの皆さんに
参加していただきたいセールです♪
お申込は、お近くの家具販売店へ。
近日中に、参加店UPします。
少しお待ちくださいませ。
札幌ファニシング 創業65周年記念特別企画満載!
春の『大開放セール』
こんにちは。
札幌ファニシング TERRAでは、数年前から
インターンシップの学生さんを受け入れています。
過去の様子はこちら▼
未来のインテリアコーディネーター!?
未来のインテリアコーディネーター!?その2
2月は、国際大学の2年生と、3年生が来ました。
ショールームのお仕事や、
セールイベントの準備や、受付業務などを経験してもらっています。
そして、毎回課題として取り組んでもらうのが、
~お客様からのインテリアプラン依頼~
を想定しての、プレゼンテーションボード作り!
①実際に、たくさんの商品をみて、家具を選び、
たくさんのカーテン・ブラインド・ロールスクリーン等を眺め、
ウィンドウトリートメントを選び、サンプルを取寄せる。
②図面をパソコンで描いて、家具を配置して、
レイアウトを決める。
③ボードに、家具の写真や、サンプルを貼って
お客様に提案するための、プレゼンテーションを行う。
そんな工程を、他の業務もやりながら
数日間で、こなしてもらいます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*–*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【住人の設定がおもしろい】
学生さんたちの、自由な発想に驚かされます。
一人目の彼女は「結婚していない、20代の男女が住む家」
たしかに、今の時代、たくさんある話ではありますが… (^^)
キレイなボードを、作ってくれました。
明るいリビング、落ち着いた寝室。
ナチュラルな家具で統一された、若々しいお家。
和室に選んだ、
ゼブラ柄のこげ茶のロールスクリーン。
「若さと、モダンと、和室が上手くマッチして
こんな、提案もいいですね!」
と私たちも共感。
緊張気味の、二人目の彼。
でも、一生懸命、プレゼンしました。
ターゲットは、「男子学生2人の同居」
キッチンと、リビングの間に目隠しのロールスクリーン。
男性が暮らす、キッチンまわりへの配慮が良いですね。
リビングには、食卓としても使える
リビングダイニングセット。
イスは、ソファーベンチ型で、
座る人数に自由がきくのと、
友達が集まっての、団らんの様子が
目に浮かんできます。
3人目の彼は「WEBの仕事を自宅でする、男性の家」
ダークブラウンで統一された、男性らしい、プランでした。
色々なメーカーの家具を選んでいますが、
うまくコーディネートされています。
「大きなベッドで寝るのは、男性のあこがれ」と彼。
確かに、シングルの男性のお客様が、
実は、おしゃれで大きなベッドを欲しがっていて、
実際に購入されたいくつかの例を、思い出しました。
さすが、男性目線 ^^
発表が終わり、社員から
ひとりひとりのプレゼンテーションに
アドバイスをおくりました。
インターンシップも、今日まで。
お疲れ様でした!
コーディネーターとして、今後活躍される事を
楽しみにしていますよ♪