前期を終え、後期も3人を加え始まったインターンシップの期間。
約2週間の間、ショールーム内の業務や
各部署の作業などのお手伝いをしていただきました。
そして、インターンシップの一番の課題。
図面を渡されて、お客さんのイメージをつくって、インテリアをコーディネートして
プレゼンテーションボードを作成。
そして、いよいよ緊張の発表会です。
まず一人目の彼女。
テーマは、札幌の家。
しっかりとしたコンセプトで、家具やインテリアをチョイス。
札幌という自然があふれる街と、そこで暮らす私達の
理想の環境や、自然をまるで、
そのままコーディネートしてくれた素敵なプランです。
ナチュラル色の木の素材が生きる家具。
グリーンのシャギーラグは、草原のようです。
ブルーのカーテンは、青空。
2階は、またテーマカラーを変え、落ち着いた雰囲気です。
ダーク色を基調とした書斎では、
同系色のプリーツスクリーンがうまくあわせられています。
短い期間で、きれいにボードを仕上げてくれました!
お次の彼は・・・
テーマは、花屋さんの家!
男性にはめずらしい(あ、ごめんなさい^^)、
とっても優しさがあふれるコーディネートでした。
家のあちこちに草花を飾りたい。
そんな、グリーンを生かすために配慮された家具たち。
白を基調としたインテリアは、シンプルでありつつも優しく
自然を屋内に上手く取り入れることが出来るような空間です。
家具の白と、草花の緑、
挿し色としてアクセントとなるアイテムにオレンジをいれるなど、
すがすがしい、インテリアになりました。
三人目の彼女。
リラックス&ユーモアと題せられたコーディネートボードは
ユニークで、楽しさいっぱい!
旅行好きな住人は、世界中を旅して、大好きな雑貨をどんどんコレクションして
飾って楽しめる、という雰囲気を充分に演出してくれるような
異文化が同一空間に集まり、楽しい空間になるでしょう♪
遊牧民族の手織り絨毯「ギャッベ」と、ヤシの木家具のコーディネートは
きっと、素敵でしょうね☆
最後の彼女は・・・
アジアンリゾートなおうち。一度はあこがれる、そんなインテリア空間です。
木の味を感じさせられる、存在感のある家具を選び
わくわくしそうな、楽しい柄のカーテン。
ウッドブラインドが、さらにリゾート感を高めていて
ゆりかごのような、ハンギングチェアでゆっくりと瞑想の世界に浸れそうです。
アジア圏の南国の、木漏れ日とそよ風を感じさせてくれるような
コーディネートになりました。
今回の学生さんたちも、短い時間の中完成度の高いプランボードを完成させてくれました。
そして、はっきりとコンセプトを伝えられる素晴らしい発表。
将来、もしインテリアの世界に進む事になることになったら、
ぜひ、この2週間の事を思い出してくださいね。
もし、違う世界に進む事になっても、みんなが協力し合って過ごした日々は
きっと、社会に出ても、生かすことが出来るでしょう。
本当におつかれさまでした。
最後はみんなで、記念撮影も♪
また、遊びに来てくださいね!