カテゴリー別アーカイブ: 家具・インテリア紹介

chair・椅子・いす・イス三昧!羽田空港1

昨年10月に新しくなり話題を集める羽田空港。

旅客が、トイレにも食事にもありつけないほど
観光客が訪れ、観光地として今最も注目されている
スポット、と言ってもいいでしょう。

江戸小路も、ニューショップも魅力的ですが、

なんといっても
インテリア・デザイン・椅子好きにはたまらない

    UPPER DECK TOKYO -アッパーデッキトーキョー-

約100mの細長い空間に、260脚もの名作チェアが並ぶ
イス好きをうならせてしまう、夢のフロアです。
羽田空港イスだらけのアッパーデッキトーキョー

そのほかにも、羽田空港には
インテリア好きにはたまらないフロアが作られました。

これから数回に分けて、羽田空港の
chair・椅子・いす・イス達をご紹介したいと思います!

さて、今日はまず、羽田空港の2階出発ロビーの
このソファからご紹介しましょう♪

羽田空港ロビーカッシナーのソファ
この大きなソファは、カッシーナ・イクスシーの特注家具です。

シンプルかつゴージャス感があるデザインが、さすがですね。
座り心地も、もちろん抜群!

12人掛け、とのことですが、どこに座るかワクワクしてしまうような
座る人に夢を抱かせるデザインのソファだと思います。

この新羽田空港を生んだ建築家 中村拓志氏は、
出発ロビーなど、方向性を決める必要のない空間に
イスが一方向を向いているのが、嫌だったそう。

このソファなら、出発を待つあらゆる人があらゆる思いを胸に
思い思いの方向を向いて、腰かける事ができます。


羽田の森を望む南奥のテラスには、まるで葉脈のような
繊細で、美しい曲線が印象的なテーブルとチェアが。

こちらはNOSIGNERデザインの「アルボリズム」。
茂る木の枝を題材にしたという、
この家具たちが置かれたフロアに立ち入ると

本当に森の中へ迷い込んだような、不思議な気持ちになりそうです。
森、と言っても洗練された都会のなかのオアシスのような・・・。

さあ、いかがでしたでしょうか。
羽田空港に見るインテリア。

次回もお楽しみに・・・。

estic SPIGA新作ソファ

アームなし1Pと、スツール、片肘カウチと、ビッグアーム

このパーツの組み合わせで、あなたならどんなソファをつくりますか?

こんにちは。今日はestic SPIGAの新作ソファwingの紹介です。

積み木みたいな、このソファは
実は一個一個ばらばらのパーツ。

お好きなコーディネートで
お好みの形に作る事ができるソファです。

また、背もたれは3段階の調節機能付き。
ハイバックにもなります。

ファブリックももちろん選べますが、写真のように
ばらばらな色を選んでも面白いかも。

もちろん、固定器具も別売りにありますので
パーツがずれる心配もご無用。

さあ、積み木みたいに、あなたのソファを組み立てよう!

estic SPIGA WING は
札幌ファニシングHPでも詳細をご覧いただけます。

ADコア新作説明会


家具ブランドADコアの新作発表に付き
お勉強会がTERRAで開かれました。

家具を取り扱う我々も、しっかり知識を身につけないと!

ADコアは、商品開発はもちろん、カタログや資料にも
ユーザーの意見を取り入れ、よりわかりやすく、より使いやすく、を
実現してくれます。

説明をうかがった後は、実際に手に触れながら。

私たちがTERRAで、
たくさんの家具に、実際に触ってもらったり座ってもらったり
お客様の声をよく聞くようにしているのと同じ、

メーカーも私たちの声に耳を傾けてくれます。

人気の高かった、ベルベットには
新色を加え、取り扱い幅が広がりました。

そして、そのベルべット生地のトートバッグに
カタログ資料一式を入れて、配布されました。

嬉しいお心遣いですね♪

ADコアは、TERRA5階でご覧いただけます。

オリジナルカントリー家具「North Countyr」

こんにちは!

今日は、先月東京ビッグサイトで開催された
2010 IFFT Interiorlifestyle Livingで発表した
当社オリジナルカントリー家具「North Country」をご紹介しますね。

この「North Country」は、北海道で作られたカントリースタイルの家具。

カントリー家具とは
18~19世紀の英国のロンドンのような都会からみて、
田舎にあたるウインザー地方などの”カントリー”から来た家具
                    というのが、はじまりです。

当時の都会の貴族が所有する
豪華な張りぐるみの椅子や、ソファなどと対照的な
板座のチェアに象徴される素朴な家具を
「カントリー家具」と呼ぶようになりました。

英国のカントリー家具は、
その後北米やヨーロッパで庶民の家具として広まりました。

ヨーロッパ(北欧からロシアにかけて)ではヨーロッパレッドパインが
北米ではロッジポールパイン・ポンデロッサパインが多く採れ、

更にそれらが加工のしやすい材料であったため
テーブルや、食器棚、その他の箱モノ家具に、パイン材が採用されました。

パイン材は柔かく、節が多いため、
強度が求められる椅子にはブナ材(ビーチ材)が、多く使われています。

さて、「North Country」では、これらの伝統と
現在の、日本でのライフスタイルを考え

日本人むけの、日本での生活環境にあわせた
カントリースタイルを、提案いたしました。

チェアは、ブナ材を使用し、それ以外の家具は
ヨーロッパ産のヨーロッパレッドパインを使用しています。

チェアのデザインは、伝統的なカントリースタイルの
スピンドルチェア、チャーチチェア、ビストロチェアの3種類。

テーブルの幕板(小さくしました)や、
脚の細さは(従来のデザインはもっと、ごつく太い)、
現代の住空間にコーディネートしやすいようアレンジしており
より使いやすく、現代風にデザインにしました。

モダン家具があふれる昨今、直線的なデザインが多いソファですが、
North Counryでは、やさしいアール(曲線)が印象的なデザインにしました。

そのほか、ベッドやデスク、収納家具まで
お部屋をトータルにコーディネートできるアイテムをご用意しています。

TERRAにもNorth Countryが展示される日を
お楽しみにお待ちくださいね!

IFFT interiorlifestyle living North Country

こんにちは!
昨日から開催されているIFFT。

当社の新作North Countryのブースの
写真が送られてきました♪

家具職人さんが、道内の工場で丁寧に作り上げた
カントリースタイルのやさしい家具です。

ダイニングソファのほかにも、
伝統的なスピンドルチェアや、チャーチチェア
リビングソファ・カウチ
ベッドフレームに、チェストなど

アイテムも豊富にご用意しました。

Made in 北海道 カントリースタイルの家具「North Country」
詳細は後日ご紹介いたします。