カテゴリー別アーカイブ: 家具のこだわり

ニューヨークにもMade In Japan。

世界的に有名な日本人建築家、安藤忠雄氏。

彼が設計したニューヨーク・マンハッタンの集合住宅『152 Elizabeth Street』にはTERRAでも人気の家具ブランド、『リッツウェル』の家具がセッティングされています。

ダイニングチェア、マルセル1610チェア   MARCEL1610

残念ながらTERRAに展示はありませんが、背から脚にかけてのラインがとても美しいチェアです。

センターテーブル、イビサフォルテ    IBIZA FORTE

こちらはTERRAにも展示がございます。
直線と曲線が組み合わさった、印象的なフォルムのテーブルです。

1992年設立、福岡県福岡市を拠点とするオリジナル家具のブランド。
「愛着を記憶する家具」がプロダクトデザインのコンセプトです。全てのプロダクト開発は、デザイナーと創設者・宮本敏明の共同作業で行われ、「実用性」と「審美性」の2つの視点から幾度ものでブラッシュアップを繰り返し、過剰さを削ぎ落としながら家具として造形しています。
そのプロダクトデザイン・プロセスの中から、素材を使い込むほどに、家具がその背のかたちや、愛着を、皮革のしなやかさや、親しみのある皺、美しい陰影として記憶していく、すなわち「愛着を記憶する家具」が誕生するのです。
シンプルかつ洗練されたモダンなスタイル。日常的であたたかみのあるオリジナル家具を提供することで、使う人の心を 癒し、暮らしをより豊かにするお手伝いをしたいと考えています。

リッツウェルの商品はTERRA5階Dフロアに展示してあります。

一度いらしてください。

『ショールームTERRAって、なんだか敷居が高い。。。』
『入りにくい。。。』
『高いものしか置いていない。。。』

そんな声をお聞きします。

そんなことないのに~!と、少し歯がゆく思っています。

確かに、高価なものも置いています。
約6万点のアイテムが展示してありますので、本当にピンからキリまであるんです。

お値段の張る商品だと、ソファでも軽く100万円を超える商品もあります。
でもでも、29,800円のソファだって置いているんですよ!
200万円のペルシャじゅうたんもありますが、カジュアルなラグや玄関マットなら2,000円からあるんです。
食器やぬいぐるみなんかも置いているんですよ♪

TERRAに入ると、まず受付があります。
こちらで、ご紹介先の確認をさせていただいております。

この時に、『わずらわしい。。。』と感じてしまう方もいるかと思います。
でも、許してください。

TERRAには、ハウスメーカーさんや百貨店さん、全道の家具店さんなどからのご紹介のお客さまがいらっしゃいます。
例えば、ご新築の方で、ハウスメーカーさんから図面をお預かりしている場合もあります。
何をお探しか、事前にご連絡をいただいている方や、コーディネーターさんとお待ち合わせの方もいらっしゃいます。
そういったことを、あるのかないのかだけ、少しだけ確認させてください。

もしもどちらからも特別ご紹介がない場合は、そのように言ってください。
もちろん、ショールームの中を見ていただけます。
そして、何をきっかけにTERRAをお知りになったか、新聞広告だったのか、ホームページを見ていただいたのか、TVのCMだったのか、それだけでも教えていただけると、とってもありがたいです。

『ゆっくり見たいのに、案内や声掛けがちょっと。。。』
面倒に思うこと、ありますよね。
ごめんなさい。

私たち、お客さまが見ている商品がいかに優れたものか、お伝えしたくってたまらないのです。
メーカーさんの開発秘話や材料や産地の事、その商品について知っていることをお伝えしたくてしゃべり過ぎてしまうんです。
サイズや色や張地が選べて、お部屋に合わせて使っていただけることをお伝えしたいのです。

素敵だなって思っていただいた商品を、サイズであきらめてほしくなくて。
TERRAにある商品のほとんどが、サイズや色などを選べるんですから。
そして隅っこにあるお買得商品を見逃してほしくなくて。

でも、正直ちょっと、と思うときははっきり言ってくださいね。
そしてもし、何か疑問なことが少しでもあれば何でも言ってください!
うれしくて、またしゃべり過ぎちゃうかもしれませんけどね。(笑)

だから、一度、ぜひぜひTERRAに来てください。
本当にたくさんの商品があるんです。
見るだけでも、とっても楽しめると思います。

テラの桜最前線

桜の木
小春日和が訪れる今日この頃。
札幌はまだまだですが、桜前線の道筋が始まりましたね!
北海道は例年5月のゴールデンウィーク前後に咲いてくれるまでが待ち遠しいです。
 

ところで、日本人にはとってもとってもなじみの深い桜の木。
家具にもよく使われているのはご存じでしょうか?

木材として家具に使用されるのは、主に北米産の「チェリー材(ブラックチェリー材)」と呼ばれるものです。
(日本産のサクラは木材としては流通量が少なく、使われることはほとんどありません)

チェリー材はバラ科の広葉樹で、昔から上質な家具へ用いられてきました。
耐水性があり木材としても強く丈夫な特性を持っていて、長年使用できて色の変化も楽しめる木として近年とても人気を集めています。

当館内にもチェリー材使用の展示が多数あります。

ナガノインテリア
friendly!シリーズ ダイニングセット
ナガノインテリア フレンドリー

SOLIDシリーズ TVボード
ナガノインテリア リンクス

アーリータイムスα
ariaシリーズ
アーリータイムズα アリア

経年変化で次第に濃くなる飴色が、使い込むほど鮮やかな風合いを感じられるようになります。

展示品と違う木材でも、オーダーする際に樹種が選べることがございます!
お気軽にスタッフにお尋ねください♪

 

猫の日のオススメ商品紹介。

本日2月22日は猫の日となります。

猫の日なので、猫飼いさんにオススメなものをご紹介します。

猫ちぐらです!

猫が入ると・・・

こんな感じです(=^・^=)

本家本元、新潟県で作られているものは大変な人気で、なんと3年6ヶ月待ちなんだそうです。
こちらはベトナムで作られてはいるものの、もちろんハンドメイドです。
素材はウォーターヒヤシンス。
大・中・小と3サイズありまして、TERRAで展示しているのは大サイズです。
(W400×D400×H340)

自然素材が持つナチュラルな雰囲気が、猫の自由で気ままなところにぴったり。
お部屋のアクセントに、いかがですか?

ただし、入ってくれるかどうかは、お宅の猫ちゃん次第です。(=^・^=)

※2017年2月時点での展示となります。予告なく展示が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。

AD CORE 新作発表 セミナー

2017年1月20日(金)にショールームTERRAにて家具ブランド「AD CORE」のセミナー発表会を開催いたしました。
コーディネーターの皆様にも人気のブランドとあり、多くの方にご参加頂きました!

セミナーは本館5階のAD CORE展示フロアにて、
デザイナー瀬戸昇さん自ら、アメリカ西海岸のインテリアレポートをご講演いただきました。

アメリカ西海岸、トレンドのカルフォルニアスタイルを始め、モダン・クラシック・ヴィンテージやボヘミアンなどなど、建築を含めたトータルインテリアシーンの興味深いご解説でした。

 

------------------

さらに、AD COREを代表するコレクションのひとつ、”A_MODE”の新作展示。

〇 A-mode Heritage ラウンジチェア

ラウンジチェア
トレンドのカルフォルニアスタイルを取り入れた、モダンとヴィンテージが融合した仕上がり。
張りのある背・座面は、見た目よりもとても柔らかな座りで心地よく身体を受け止めてくれます。
スクエアを基調としたモデルは、ローバック・ハイバックからお選びいただけます。(画像はローバック)

 

〇 A-mode Heritage ソファ

ソファ カウチスタイル
脚部は無垢のホワイトオーク材を使用し、横から見るとスリムに、正面からだと安定感のある形状に見え、すっきりと幅広い空間にしてくれます。
背・座面には均等にに配置されたボタンでクッションのふくらみを絞り、よりフラットで安定感のあるデザインを実現。
オプションでパイピングとボタンのカラーを3色からお選びいただける仕様で、ワントーンにまとめても、お好みでツートンのカラーリングも可能です。

------------------

「AD CORE」 A_MODEはダイニングセットなど、TERRA5階Aフロアにて展示しております。