カテゴリー別アーカイブ: インターンシップ

2014年インターンシップ終了 インテリアプラン発表会

今年も、インターンシップで学生さんが3名TERRAにて研修を行いました。

最終日には、課題となっていたインテリアコーディネートのプランボードを社員の前でプレゼンテーションします。
毎年、学生さんはショールーム内のお仕事を手伝いながら、短いインターンの期間の中で、プレゼンテーションボードを作成し成果を、緊張の中、ここでお披露目です。

一人目の彼女は、大学で空間デザインを専攻しています。
1
ボードを広げた瞬間、社員たちから感嘆の声。
すっきりまとまった、完成度の高いボードの仕上がりです。

SOHOワーカーである夫婦と、小さい女の子3人家族の設定で、リビングダイニングは白を基調とし、個性的なファブリックでアクセントを付け、仕事部屋だけは気持ちの切り替えのできるよう、ダークブラウンを基調としたスタイル。

全体的にバランスが取れたコーディネートの中に、差し色のボルドーローズが女性らしく、スタイリッシュな空間に演出されています。

営業マンからは、すぐに仕事で通用するコーディネートボードだと、大絶賛でした。

2人目の彼女は、大学で建築学科を専攻しています。
2
夫婦と男女それぞれ1人の子供、計4人家族の設定です。
家族が楽しく集うことのできる、暖かい空間作りをテーマにして、オレンジ×グリーンを大胆に使いながらも、
木のぬくもりや質感の高い家具を選んだハイセンスなコーディネートに、当社社員も関心しきり。

またボードのレイアウトやイメージ写真のセレクトもこだわりがあり、細部にわたり、配慮が行き届き、惹きつけられるものがありました。
何よりも顧客へのわかりやすさを重視した、細かい気遣いが感じられる優しいプランボードでした。

3人目の彼女は、他の3年生2人に混じり、唯一の2年生。負けずに頑張ってくれました。
3
テーマは北欧スタイル。家族構成は夫婦と男の子2人の計4人家族です。

画像を加工して家具の写真を、よりリアリティに表現してあります。また北欧風にこだわり、ファブリックは北欧スタイルのものを、バランスよく取り入れ工夫されていました。

各部屋のカラーバランスもよく、きれいにまとまりまっており、ベッドルームのみシックなカラーで変化をつけた点が印象的です。

より個性ある、そして夢のある素敵な空間に仕上がりましたね。

3人とも、とても丁寧で、きれいなボードを作ってくれました!

4
9~10日間の短い間でしたが、学生の皆さんにはインテリアコーディネーターとしてのお仕事や、家具ショールームのスタッフとしてのお仕事を体験していただきました。

今後の、社会生活に少しでもお役に立てていただきたい、そう当社社員も今後のご活躍を期待しておりますので、ぜひ頑張ってくださいね!

お疲れ様でした☆

インターンシップ終了 インテリアプラン発表会

こんにちは!
毎年TERRAでは、学生さんのインターンシップを受け入れています。

その期間中、学生さんにお願いするお仕事は色々。
ショールームのお掃除に、社員のお手伝い、館内作業や販売のお手伝いなど
慣れない仕事もあったと思うのですが、みんな元気に最後まで笑顔で頑張ってくれました。

一番大きな課題となるのが、インテリアコーディネートボードの作成です。
予算と、家族構成を考えて、家具やカーテンを選び、プランボードとして最後には発表会も。

そして、先週末。インターンシップ最終日。
頑張って作りあげたプランボードの発表です。

1
短い期間で作らなければならず、なれない作業もあったと思います。
一番はじめに発表した彼女のインテリアコンセプトは
「アットホーム:友達を呼んでパーティをしたくなるような家」

たくさんの友達が集えるように、ソファは大きくコの字を描くよう。
ダイニングのチェアも、一脚づつカラーをかえて、個性的。
2階の子供部屋も男の子の部屋、女の子の部屋とテイストを変え
男の子らしく元気に、女の子らしくかわいく。

カラフルに仕上げてくれましたね!

二人目の彼女は「MY HOME STYLE」。
2
境目の無いリビングとダイニングは、赤と白を基調としたインテリアにまとめました。
ソファ、ダイニングチェアは、包み込むようなデザインのやわらかさと
ビビッドな赤が中和され、優しい雰囲気に。
白色のテーブルやボード類は、あくまでもシンプルに。
モダンでかっこよく仕上がっています。
2階の子供部屋は、おそろいのチェアだけど部屋のメインカラーに合わせた
ウサギ型のチェアをそれぞれ配しています。

サイズや説明書きなど、とっても丁寧なボードを仕上げてくれました♪

3人目は男子学生さん。
3
「癒しの空間」をコンセプトに、男らしくちょっとクールなインテリア。
1階2階通して、雰囲気がしっかりとまとまっている空間になっています。

落ち着くダーク色の家具は、現代の日本の住宅にもマッチして
癒しの空間を演出してくれます。
選んだバーチカルブラインド(縦型ブラインド)からは、
きっと木漏れ日のような光がリビングにそそがれるでしょう。

2階に選んだプリーツスクリーンや、寝室のカーテンも落ち着いた色合いで
まさに癒される家、帰りたくなる家になりましたね。

最後は、たった一人、一年生の彼女ですが、しっかりと作り上げてくれました
「あたたかい家」。
4
人柄でしょうか。とても優しい色使いで、まさにあたたかいインテリアに。
ほっとするような、そんな空間になっていますね。

実用性が高い、家具のチョイス。
すぐにでもそこに住んでくつろぎたいような、
そんなインテリアのプランです。

十人十色とはよく言いますが、本当に4名それぞれ個性が表れたすてきなプランでした。

予算を考え家具やカーテンを選び、サンプルを取り寄せ
レイアウト図面も書いて、ボードに仕上げ、見積書も作る。

短い期間でしたが一通り体験してもらいました。
これからの将来、どんなお仕事に就くかはわかりませんが、

一人で、納期に間に合うように計画をたて作業をすすめる、その経験はきっとどんな場面でも役にたつと思います。

社会に出たとき、少しでもTERRAで働いたこと、思い出してくれればいいなぁ、と
社員一同そう願っていますよ。

おつかれさまでした!

過去のインターンシップの様子も
「社員ネタ」カテゴリーからご覧いただけます。

インターンシップスタート!

インターンシップ
こんにちは!

札幌ファニシングでは、毎年インターンシップの学生さんの受け入れをしております。
今年は3月に続き、二度目の受け入れです。

全体朝礼で、ちょっと緊張の面持ちでのごあいさつ。

みなさん、しっかりとした目標を持って、当社に初出勤してくれました。
短い期間ではありますが、私達も出来る限りのお手伝いをいたします。

頑張って、充実した時間をすごせていただければ・・・と思います。

よろしくお願いいたします!

インターンシッププレゼンボード発表♪

こんにちは!

今月も、インターンシップの学生さんが、当社で研修をしております♪

今回はたった一人きりなので、色々苦労や不便があったと思うのですが
がんばって、恒例のインテリアコーディネートプレゼンテーションボードを
作り上げてくれましたよ♪

テーマは「帰りたくなる居心地のよい家」。

父母娘の3人家族を想定した
優しいインテリアを選んでくれました。
インターンシップ

1階の家族が集うリビングには
ナチュラル色の家具でまとめ、キッチンのブラインドやロールスクリーンには
あえて真っ白を選ばず、優しい生成り色をチョイス。

メインのカーテンには、ナチュラルな家具にぴったりなグリーンのカーテン。

2階のそれぞれのプライベートスペースには
使う人のイメージ・個性が反映されたコーディネートになっています。

特に娘さんのお部屋には、ホワイトの家具に
パステルピンクのカーテン、そして刺繍が表情豊かなレースを選んでくれました。

ボードつくりのレイアウトも、家具の写真や図面もとても良く仕上げてくれました。
TERRAでは、お掃除はもちろん、土日のセールのお手伝いで実際にお客様と接したり
ボードつくりの他にもたくさんの仕事をこなしました。

実際に社会に出て、この期間の体験を思い出してくれたら
当社のスタッフも嬉しい限りです。

これからも頑張ってくださいね!

後期インターンシップ生も終了しました♪

前期を終え、後期も3人を加え始まったインターンシップの期間。

約2週間の間、ショールーム内の業務や

各部署の作業などのお手伝いをしていただきました。

そして、インターンシップの一番の課題。
図面を渡されて、お客さんのイメージをつくって、インテリアをコーディネートして
プレゼンテーションボードを作成。

そして、いよいよ緊張の発表会です。

まず一人目の彼女。
テーマは、札幌の家。
しっかりとしたコンセプトで、家具やインテリアをチョイス。

札幌という自然があふれる街と、そこで暮らす私達の
理想の環境や、自然をまるで、
そのままコーディネートしてくれた素敵なプランです。

ナチュラル色の木の素材が生きる家具。
グリーンのシャギーラグは、草原のようです。
ブルーのカーテンは、青空。

2階は、またテーマカラーを変え、落ち着いた雰囲気です。
ダーク色を基調とした書斎では、
同系色のプリーツスクリーンがうまくあわせられています。
短い期間で、きれいにボードを仕上げてくれました!
お次の彼は・・・

テーマは、花屋さんの家!
男性にはめずらしい(あ、ごめんなさい^^)、
とっても優しさがあふれるコーディネートでした。

家のあちこちに草花を飾りたい。
そんな、グリーンを生かすために配慮された家具たち。

白を基調としたインテリアは、シンプルでありつつも優しく
自然を屋内に上手く取り入れることが出来るような空間です。

家具の白と、草花の緑、
挿し色としてアクセントとなるアイテムにオレンジをいれるなど、
すがすがしい、インテリアになりました。

三人目の彼女。

リラックス&ユーモアと題せられたコーディネートボードは
ユニークで、楽しさいっぱい!

旅行好きな住人は、世界中を旅して、大好きな雑貨をどんどんコレクションして
飾って楽しめる、という雰囲気を充分に演出してくれるような
異文化が同一空間に集まり、楽しい空間になるでしょう♪

遊牧民族の手織り絨毯「ギャッベ」と、ヤシの木家具のコーディネートは
きっと、素敵でしょうね☆

最後の彼女は・・・

アジアンリゾートなおうち。一度はあこがれる、そんなインテリア空間です。
木の味を感じさせられる、存在感のある家具を選び

わくわくしそうな、楽しい柄のカーテン。
ウッドブラインドが、さらにリゾート感を高めていて

ゆりかごのような、ハンギングチェアでゆっくりと瞑想の世界に浸れそうです。

アジア圏の南国の、木漏れ日とそよ風を感じさせてくれるような
コーディネートになりました。

今回の学生さんたちも、短い時間の中完成度の高いプランボードを完成させてくれました。
そして、はっきりとコンセプトを伝えられる素晴らしい発表。

将来、もしインテリアの世界に進む事になることになったら、
ぜひ、この2週間の事を思い出してくださいね。

もし、違う世界に進む事になっても、みんなが協力し合って過ごした日々は
きっと、社会に出ても、生かすことが出来るでしょう。

本当におつかれさまでした。
最後はみんなで、記念撮影も♪

また、遊びに来てくださいね!