椅子の座り心地は、座り手によって違います。
たとえば、身長。
椅子に腰掛けた時、かかとがつかないのは、NG。
かかとを床につけて、
ひざの裏に指1~2本分の余裕があるのが好ましい、と言われています。
また、ソファでは、
やわらかめの座が好きな方、かための座が好きな方もいらっしゃいますよね。
だから、みんなが「座り心地がよい」と思う、いすは
実は、とても、難しいもの。
無い、と言っても過言では、ありません。
でも、みんなにとって、使いやすい椅子を作ろう、
そう願って、椅子を開発しているメーカーもあります。
日本人の体型にあった家具を、国内で作る…
それが、冨士ファニチアです。
誰にでも使いやすいチェア、「楽RAKUチェア」と名づけられた
チェアが生まれました。
リビングで、ダイニングで、オフィスで…
その、使い方は色々。
回転チェアや、リクライニング機能
リラックスに心地よい、ハイバックの背もたれ。
その、種類も多用です。
そして、その使いやすさも、考え抜かれています。
身長に合わせて、座面の高さも選べます。
インテリアに合わせて、木部の色、張地も選べます。
実際に、TERRAショールームで、その中の一脚
※カンチレバータイプのチェアに腰掛けてみました。
※クリック!
後半で、カンチレバーチェアの起源についてお話しています。
まず、サイズが、身体に心地よくフィットします。
そして、立ち上がる時の楽さといったら…。
60代位の、小柄な女性のお客様が、
「座り心地の良い、一人掛けの椅子が欲しい」と来店された時
これは!と思い、おすすめしたところ、
大変気に入ってくださいました。
楽RAKUチェアには、数モデルございます。
あなたが、使いやすいチェアが、見つかるかもしれませんネ。