
リビングルームと、ダイニングルーム。
まるっきり、区切られているお家より、
つながっている、お家の方が、多いのではないでしょうか?
用途が違う、2つのお部屋ですので、
そこに、置かれる家具は、
その用途に応じた、家具を選ぶのがベスト。
座り心地のいい、ソファー。
家族がくつろぎ、団らんの時間を迎える、ダイニングセット。
でも、その2つのお部屋が、
区切られる事なく、つながっているのなら、
やっぱり、ちょっと気になるコーディネート。
今日は、リビングと、ダイニングの
ちょっとしたコーディネートのコツを
ご紹介いたしましょう♪
例1)

こちらは、とても、統一感が感じられるコーディネートですが…
実は、簡単な仕掛けが。
・木製品の、塗装色をそろえること。
・ダイニングチェアの、柄のクッションが
1つ、ソファーにのっていること。
ただ、それだけなんです!
例2)

こちらも、買う時に、気をつければ簡単なポイントです。
・キーカラーを、決めること。
好きな色が、たくさんあっても、
メインの色相を一つ決める。
※色相:色味のこと。
たった、それだけで、ぐっと統一感が増します。
上の写真だと、モノトーンで、揃えられています。
ところどころ、使われた黒が
空間を、うまく引き締めていますね。
モノトーン以外の、色を選んだ場合も、同様です。
トーンを揃えると、やわらかく、
ときに、挿し色で、ぐっとひきしめて。
さあ、
お部屋作りが、楽しくなってきませんか?