カテゴリー別アーカイブ: 家具・インテリア紹介

ミラノサローネ2012トレンドセミナー その1(全3回)

7月19日、TERRAショールーム研修室にて
マルニ木工 山中部長による「MILANO SALONE 2012」トレンドセミナーがありました。

ミラノサローネとは、毎年4月にイタリア ミラノで開催される国際見本市の通称ですが、期間中は、たくさんのイベントが開かれ、その種類も、家具・キッチン・照明・オフィス・バスなど様々。

世界中からデザイン関係者が集まって
街全体がデザイン一色となる見本市週間とでもいいましょうか。

その中の、 国際家具見本市で見られた今年のトレンドを
日本を代表する家具メーカーの一つ、マルニ木工の本部長山中氏をお招きして
セミナーとして開催し、紹介していただきました。

マルニ木工という、日本の家具メーカーからの目線で
注目すべきブランドをチョイスしていただき、そのデザインや、構造、
素材感、展示方法にいたるまで、家具製造業者としての世界観や
今後の取り組みまでを、お話くださいました。

マルニのデザイナーでもある、ジャスパー・モリソンの「タリアテッレ」。
イタリアの家具ブランドAliasのブースから。

Aliasは、MoMA(ニューヨーク近代美術館)の
永久収蔵品となった「スパゲティチェア」が有名ですが、

名作「スパゲティチェア」の、特徴とフォルムを抽出し、
当チェアがPVCコードを巻きつけているのに対して、エラスティックベルトを採用。

スタッキングができ、アウトドアでも使えるといいます。

山中氏は、モデルとなる「スパゲティチェア」の名前に対して、
パスタの種類である「タリアテッレ」というネーミングにしたいきさつを、
デザイナーのジャスパー本人から聞いたそうです。

きさくで、大変親しみやすい方だそうですよ。

各有名ブランドに多く見られたのが、新作を前面に押し出した展示よりも
名作といわれる、定番品のニューカラーバリエーションを
発表していた事だそうです。

写真は、ALTECのアルヴァ・アアルトデザイン
「No.60 スツール」のカラーバリエーション。

Carl Hansen & Sonのブースでは、ハンス・J・ウェグナー デザインの
「Yチェア」の製造プロセスを紹介。

一脚に、120mものペーパーコードを、巻きつけて造られている過程を
紹介していたそうです。

こういった製作プロセスの紹介は、カールハンセンだけではなく、
他のブランドでも見られたそうで、単に見せるだけではなく
より、製品を知ってもらうためのデモンストレーションとしても
有意義な展示手法ともいえます。

またカールハンセンのブースでは、建築家、安藤忠雄氏がデザインした
成形合板のチェアが展示されており、たくさんの注目を集めていたそうです。

ものすごい、3D曲面の成形合板の椅子です。
一度、なでて ^^; 座ってみたいものです。

B & B Italiaからは、新作ではないのですが
マルニ木工のデザイナーでもある、深澤直人氏のチェア「grande papilio」も。

最近活躍の日本の人気デザイングループnendoが
Morosoから新作ソファ「Zabuton」を発表しています。

Morosoでは、日本人デザイナー吉岡徳仁氏も、活躍中です。
こちらも、新作ではないのですが、
昨年発表したラウンジチェア「 Moon」の
テクスチャー、色違いを発表していたようです。

写真をもっと掲載したかったのですが、
「ミラノサローネ2012」で検索すると、今年の日本人デザイナーの作品も
たくさん見る事ができますので、ぜひ、見てみてくださいね。

続く

一人暮らし、二人暮らし、個性暮らし応援♪

こんな、家具なら、
一人暮らしの新生活が、ぐっと楽しくなりそう☆

二人暮らしだから・・・ダイニングはあきらめる?
いいえ。コンパクトな、このダイニングなら!

選べるかわいいファブリックも魅力です。
一脚づつ、違う張り地でも♪

ベンチやスツールもあります。
そして、カバーリングタイプで着脱可能!

シンプルなベージュ、花柄に水玉。楽しいインテリアの仲間達です。

MIKIMOKU Perfume -パフューム-
TERRA 3階 ダイニングフロアで展示中です。

※予告無く展示が変わる場合がございます。

注目のリビングダイニングスタイル

こんにちは。

昨日は、機能性の高いダイニングチェアをご紹介しましたが
今日は、スタイリッシュで、くつろぎの空間をつくってくれる
リビングダイニングセットをご紹介しますね。

リビングダイニングとは、その名のとおり
リビングとダイニングの機能を備えたもの。

食事をとるのに困らない、テーブルとイスの高さの関係を保ちつつ

かつ、座り心地やデザインがリビングルームにもマッチする
ソファやカウチ型、ベンチとの組み合わせが人気です。

こちらは、TERRAでも人気の高いVie+の
「レコルタD」というリビングダイニングセットです。

デザインもモダンで、フルカバーリング。

片肘タイプやアームレスの組み合わせで、コーナーソファにもなります。

ベンチとの組み合わせだと、ぐっと印象が変わってきますね。

ベンチタイプは、配膳など、
よく動き回るお母さんにとっては出入りしやすいので重宝されます。

ソファを置かずに、リビングダイニングセットのみを配置して
お部屋を広く使うという方法も、おすすめしています。

このソファベンチなら、食事のあとのくつろぎタイムも
充分役目を果たしてくれます。

スタイリッシュな、リビングダイニングはいかがですか?

女性の見方!スペシャルダイニング

こんにちは。

突然ですが、私はダイニングは女性が主役だと思っています。

女性にとって、ダイニングテーブルは単なる食事の場だけではなく
いろいろな家事をする場所だと思いませんか?

私の場合、家計簿をつけたり、友人とコーヒーを飲みながら語り合ったり
時には、ミシンをかけたり、手紙を書いたり。

そして、一人でぼーっとした時間を楽しんだり。

そんな時、ダイニングチェアは、
座り心地が良い自分だけのパーソナルチェアの役割を果たして欲しいもの。

ソファでくつろぐのは、誰もが望む事かもしれません。

でも、ダイニングで、いろんな事をしたい女性にとって
ダイニングチェアにも、ソファのような、
座り心地やリラックスを求めても、いいと思います。

さて、今日ご紹介するのは、こちらのダイニングセットです。

チェアは、ハイバックで包まれるような座り心地で
キャスター付きで、しかもリクライニング機能付き。

長い時間座っていても、なんだか、とっても楽♪

食事の後、家族でおしゃべりタイムを楽しむのもいいかも。
テーブルは、昇降タイプの八角テーブルもあるんですよ。

詳しくは、HPでもご紹介しています。
 札幌ファニシングHP冨士ファニチア 新作ダイニングセット

注目の家具はこれだ!

こんにちは!

昨日から開催されています
家具・インテリア・敷物フェア。

暮らしにまつわる、あらゆるアイテムを
TERRAからご提案しています。

さて、たくさんのご来店いただいておりまして大盛況!の中、
特に、注目を集めているのが・・・

こちら!

籐家具一筋に、90年以上。
日本を代表する、籐家具専業メーカー「KAZAMA」のラタン。

ラタンは、木材よりはやく成長する、家具の材料としてエコな良材で
大切に使えば、何代にも渡って、使うことができる丈夫な素材です。

更に、自然素材ならではの、素材感を感じることができる
環境にも人にも、優しい材料ですね。

移動に力を使わない、超軽量チェアも、人気です。
KAZAMAのラタンは、札幌ファニシングHPでも特集していますので
ぜひ、こちらをご覧下さいね♪

籐家具 カザマ

その他にも、数量限定のお得な家具がいっぱい!

ぜひ、ご来店くださいね♪
スタッフ一同、お待ちしております^^

札幌ファニシング TERRA
家具・インテリア・敷物フェア 開催中♪