作成者別アーカイブ: staff

インターンシップの学生さんと異文化交流

今回のインターンシップでは、スイス人の方と韓国人の方を受け入れています。

お二人とも、とっても日本語がお上手で、スタッフもホッとしつつ、
当社のインターンシップ受け入れの際取り入れている、インテリアコーディネートのプランを行うカリキュラムを体験したい、と要望がありましたので、準備も色々頑張っておりました。

さて、インターン期間もまだ途中なのですが、せっかく外国からの学生さんがいらしているので、「母国の生活・家具について」 「外国人からみた日本の家具・生活について」などざっくばらんに、話し合う時間を設けようということになり、一時間ほどトークセッションいたしました。

まずは、自己紹介から。
こちらの方は、日本語を専攻していらっしゃるそうです。
01
スイスからは、スイスではお勤めの経験もある彼は、日本にはインターナショナルビジネスを学びに来られたそうです。
02

韓国は、近い国でもありますし、日本でもよく知られていますが、スイスはなかなか交流もなく、あまり知らなかった私たち。今年は、日本・スイス国交樹立150周年だそうです。知りませんでした。

家具・インテリア業界でも有名なのは、スイス人建築家 ル・コルビジェです。
TERRAにも、コルビジェのデザインした家具が、展示販売されていたことがあります。
03

スイスのブランドVitraでは、日本人デザイナー柳宗理デザインの家具も販売しています。日本でも人気の高い、イームズやIsamu Noguchiのデザインのもの等もあります。

そんな中、スイスから来られた彼からの、スイスのインテリア事情をお話しいただきました。
05
ヨーロッパの真ん中に位置するスイス。周りには、イタリア、フランス、ドイツ等に囲まれ、使われる言語も様々なのだそうですが、やはりインテリアもモダンな雰囲気が多いようです。TERRAに展示が多い、イタリアンモダン風な家具を取り入れられている住宅も多そうです。ガラスのテーブルも人気が高いそうです。

また、スイスの山々の美しいアルプスの家々には、チムニーとおっしゃっていましたが、こちらで言うところの「暖炉」があるお家が多いそうで、とっても素敵な雰囲気のインテリアでした。

古いファームハウスをリフォームして、大切に使われている家屋には、木の梁が見え、あたたかい雰囲気です。そこでは、靴を脱ぎ、くつろぎのあるライフスタイルが、なんだか日本と共通しているように感じます。

こちらは、韓国の文字ハングルを模したインテリアをご紹介いただきました。
04
おもしろいですね。アルファベットや漢字を表現したインテリアは少しあるようですが、彼は、日本のひらがなが美しく感じるそうで、そんなインテリアが生まれたら、私たちはどのように暮らしに取り入れられるでしょうか。インテリアの概念が、ちょっと変わるようなお話でした。

韓国では、アパート(マンション)での住まいが多く、どちらかというとクラシックなデザインのものは、馴染まず、やはりシンプルでモダンなインテリアの方が合うそうです。
また、木製家具に関しては、ナチュラル色塗装ではなく、着色のある濃い色の塗装が高級感があり、軽いチェアなどは、高級感を感じにくいとの事。

また、お二人が母国であまり見たことが無いという、最近日本で人気の「リビングダイニングスタイル」は、馴染みがないそうです。
器を手に持って食事をしない、韓国ではテーブルとイスの高さの関係は重要だということ。「リビングダイニングスタイル」は、難しい。スイスでは逆に、そういうコンセプトが理解できたら「有り」得るかもしれません、との事。

生活習慣と、家具・インテリアの深い関係性を改めて感じさせられました。

また、お二人が興味をもたれていた日本の畳。
日本では、和室も畳も少なくなっている現代社会ではありますが、「日本のインテリア」の代表ともいえる畳に対し、良い印象を持っていてくれているようです。
「日本の文化」として外国でもよく知られている畳。案外、当の日本人である私たちが、その良さや味わいを感じなくなっていることに関して、寂しいような、申し訳ないような気持ちになりました。

そして同時に、私たちも自国のインテリアや、諸外国のインテリアについて再度勉強する気持ちで、普段の暮らしを見つめるようになるきっかけをいただけたのでは、と思いました。

短い時間ではありましたが、お互いの国の事、お互いの国でのインテリアについて、お話をできたことを嬉しく思います。残りのインターンシップの期間も、ぜひ頑張ってほしいです。

旭川ショールームで歳末大感謝セール

旭川ショールームも、総クリアランス☆
2014年12月20日(土)~23日(火祝)
10:00~18:00

展示現品は、表示のセール価格よりさらに、10%OFF!
A3
さらに、お買上げ特典もご用意☆
・ソファ+カーペットの購入で、カーペットがセール価格よりさらに10%OFF!
・買い替え応援♪ 期間中に限り、通常有料の不要家具を無料引き下げ!(お買い上げ品と同等品)
・ベッドフェア☆ベッドお買い上げの方へ、寝装品をメーカー希望小売価格より30%OFF!

先着100組様に、クリスマスプレゼントをご用意していますよ♪

年内最後の、旭川家具セールです!
お見逃しなく!皆様のご来館をお待ちしております☆

木を楽しむ北海道家具

家具好き、木製品好きの方には、たまらない♪楽しい家具シリーズがあります。
それが、こちら「アラカルト」です。
北海道家具

なにやら、カラフルですね~。
実は、樹種がいろいろ楽しめるチェストなんです。展示では、樹種をPOPで説明してありますよ。
北海道家具

ちなみに、家具産地旭川の家具メーカー製なので、木質、クオリティ共に、オススメできる逸品です。
さらに、産地メーカーならでは!特注も可能ですので、オリジナルサイズの収納家具を作ってもらうことができるんです。(価格は、別途お見積りとなります。ご相談ください!)

完全オーダーはちょっと、予算が・・・という方は、セミオーダーのユニットキャビがあります。
上置きと下台を選んで、お好みのボードを作れますよ♪

カタログがご覧いただけます。(pdfファイルです)
北海道家具 アラカルト

ナニコレかわいい☆ミニミニラビットチェア

minimini
ミニミニSANAAチェアです。
SANAAチェアとは、Next maruniより うさぎ!ピョン!チェアでもご紹介していますが、マルニ木工のnext maruni プロジェクトから生まれた、妹島 和世さん、西沢 立衛さんデザインのかわいいチェアです。
sanaa
こうやって、3サイズあるのですが、3脚並べると・・・

なにこれ、かわいい~という、お母さんの声。
うわーかわいい~という、お子さんの声。

そして、座ってみるキッズ☆
kids

家族中が笑顔になるチェアです。

さぁお楽しみの歳末感謝祭「クリスマスセール」

さて、年内最後のインテリアフェア開催中でございますが、
本日から3日間は、歳末大感謝「クリスマスセール」ですよ~♪
jimo_12139sftn_fair
13日から始まるこのセールでは、ご来店先着600組様に、クリスマスプレゼントの抽選会を開催します☆
セール参加店からのご招待状、セール入場申し込み(お店へのお電話、ネット予約等)が必要になります。もしくは当日の新聞広告をご持参くださいね。

たくさんの家具フェアや、お買上げ特典をご用意しています。
ベッドや寝装品を買ったら、クジをひいていただきます。関連商品がもらえますよ☆

また、あったかい敷物、草木染めの手織り絨毯「プレミアムギャッベ展」も楽しみですね。
ギャッベは、ペルシャ地方の遊牧民族が、絵を描くように織り上げる、アート性の高い敷物で、世界中にファンがいます。日本のナチュラルな建物にも大変マッチしますので、日本での人気も高い絨毯です。

良質なウールを、草木染でカラーリングし、ユネスコ無形文化遺産にも認定された、伝統的な織り方で作られます。
その、模様には様々な意味が込められていて、世界でたった一枚の、ストーリーあふれる絨毯なんです。
gab1

なんだか、この季節にぴったりなギャッベがありますよ♪
gab2gab3
ギャッベを壁に飾るコレクターもいらっしゃいます。季節に合わせてこんな素敵な絨毯を飾るような暮らしにあこがれます。

店内総クリアランス☆歳末大感謝「クリスマスセール」へ、ぜひご家族皆さまでお越しくださいね!
スタッフ一同お待ちしております~☆