月別アーカイブ: 2009年7月

張地を選んで、あなただけのソファを

ligne roset TOGOimage
「おしゃれで、個性的なお部屋にしたい。」

そんな時に、重宝するのが
張地が選べる、セミオーダーソファー。

イメージしたお部屋の主役にもなるソファに
どんな、張地を選ぼうか…。

家具ブランド「ligne roset」の、フランス工場を覗いてみましょう♪
張地
たくさんの種類の、ファブリックが在庫されています。

革張り

ligne rosetのソファには、革もはる事ができます。
革は、キズなどの状態をスキャンし、使うのを避け、
コンピューターで無駄が無いように
型紙がおかれ、裁断されます。

そして、毎日たくさんのオリジナルソファーが出来上がります。

さて、今日のお客さんは?
金色のTOGO

         わお。ゴールドのソファ「TOGO」。
         個性的です (^^)/ ね!

あなたのソファーには、何色の張地をはりますか?

専門家にまかせよう♪


ビクターと聞いて、一番初めに何を思い出しますか?

ビクターのキャラクター犬「ニッパー」君?
それとも、カメラ?テレビかな?

そう、ビクターといえば、AV機器のメーカー。

でも、ご存知でしたか?
ビクターは、家具も作っているのです。

ビクターテレビボード

ビクターのAVボードは、
さすがに専門家が考えただけあって、
工夫がいっぱい。
ビクターインテリア プラズマリビング

     周辺機器の、収納スペースや、
     配線の際の、作業のやりやすさ。
     DVDや、ゲームのソフト、リモコンの収納。
     機器から出る、熱への対処。
     コンセント…。

ホームシアターの、スクリーンが備えられている物まで!
ビクターテレビボード
80インチスクリーン内臓「スタイリッシュシアター」

専門家が、つくったんだから、いろいろと安心です♪

ビクターインテリアの、テレビボードは、
TERRA5階で、ご覧いただけます。

TERRAと日食

2009年7月22日札幌での日食
今日は、46年ぶりに観測されるという、皆既日食。

TERRAのある、札幌では、最大食分(欠ける割合)が
0.506と、直径の約半分位ですが、隠れます。

   10時04分31秒 食の始め
   11時10分16秒 最大食分時
   12時16分00秒 食の終わり 
      という時間帯で日食が観測されました。

残念ながら、快晴というわけには、いきませんでしたが
朝から、あつく空を覆っていた雲も
風に吹かれて、流れていました。

最大食分時ころ、
窓のないTERRAでは、受付の横の大きなガラス壁に張り付く
私と、受付嬢ウメ。

ショールーム営業中ですが、少しだけ失礼して、
 「あ、見える見える!」と
いらっしゃったお客様と一緒に、天文ショーを観測です。

皆様のところでは、どんな日食をご覧になったでしょう?

※明るさ・コントラストを調節しています。
 肉眼で、太陽光を見るのは危険です。
 また、肉眼での撮影も危険ですのでやめましょう。

ラグ 敷き方のススメ


カーペットや、ラグって、どうやって敷くのがいいのだろう…。

と、カーペットのサイズを決めかねた事はありませんか?

そこで、今日は、カーペットやラグの敷き方や
サイズが選びやすくなるお話をいたしますね。

===============================================
まずは、敷き方の色々。

こちらは、札幌ファニシング公式HPで、図入りで説明しています。
こちらをご覧下さい。
インテリアまめ知識>カーペットの敷き方

さあ、どんな敷き方にしたいか、決まりましたか?
次は、サイズです。

家具との、バランスを考えます。
お持ちの家具と、敷き方で、必要なサイズがわかります。
ラグの敷き方とサイズ

カーペットや、ラグは、規格でだいたいサイズが決まっています。
必要なサイズに近い物を、お選び下さい。

標準サイズ 例) 
   140 ㎝ × 200 ㎝
   200 ㎝ × 200 ㎝
   200 ㎝ × 250 ㎝
   200 ㎝ × 300 ㎝
   

その他、ご希望のサイズぴったりに作りたいときは、
カットロック(大きいサイズの物を切り、まわりを縫う)や、
オーダーカーペットをご利用下さい。

さて、ラグの形ですが、今日は円形に注目してみます!

いつか、敷いてみたい、丸いラグ♪
小さいサイズで、お気に入りコーナーを演出したり…

こ~んな、広いぜいたくな敷き方…

これは、↑ちょっと、無理でも(^^);
小さなタイプを、数枚並べたり、
150φ~200φ位のタイプを、部屋の真ん中に敷いたり…

あなたの、センス次第で、お部屋の表情が変わります。

丸いラグは、お部屋に動きをくつり、広く見え、
そして、なにより、かわいいですよね!

ちょっと、自慢できる、おしゃれなお部屋になりそうです♪

札幌ファニシング家具インテリアショールーム【TERRA】4階では、
円形の、シャギーラグをご覧いただけます。

先日ご紹介した、擬麻加工の、
サラサラシャギーの、円形ラグもありますよ♪

夏に、しきたい敷物 その2


TERRAの絨毯・カーペットコーナーでも人気の高いシャギーラグ。

シャギーラグとは、パイル長が、長いラグ。

※パイルとは、カーペットの表面に出ている毛の事。

TERRAの人気は、「モダンシャギー」というシャギーラグです。
パイル長50㎜で、ふかふか。
ポリプロピレン100%、ベルギー製です。

シャギーラグ、というと、毛足が長いことから、
     「冬用なのでは?」とか、
     「暑いのでは?」 という方もいらっしゃいますが

実際に触ってみてください。

手触りのよさ、踏み心地の良さで、通年使用されています。

でも!今日のお題は『夏に、敷きたい』ですから、
さらに、おすすめの、シャギーラグをご紹介しますね!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
それは、このシャギーラグです♪

     「なんだ、普通のシャギーと変わらないじゃない。」

そう、思われましたよね・・・(^ ^);

手触りを、お伝えできないのが残念です!!
TERRAに来て、実際に触れてみてください!

このシャギーラグは、『擬麻加工』が、施されているのです。

擬麻(ぎま)加工とは、綿やレーヨン、シルクなどを
麻に似た雰囲気にする加工です。

ゼラチンやカゼイン、硫酸、カセイソーダ、樹脂などを
繊維に浸透させた後、科学的に変化させたり、
強アルカリによる処理で収縮させたりして

麻のような、シャリ感、コシ、ハリを与え、硬い感触と外観を与えるのです。

実際に、このシャギーは、アクリル100%です。
アクリルは、羊毛に似た性質を持つ合成繊維です。
軽くて、柔らかく、弾性があり、
鮮明な色に仕上がるのも、魅力です。

パイル長は、30㎜。

少し、細いパイルで、サリサリした感触です。
踏むと、さくさくした感じ。

草原で、お昼寝するような、感覚を味わえる
そんなシャギーラグです。

ぜひ、TERRAでお確かめ下さい!