カテゴリー別アーカイブ: フェア・キャンペーン

Stressless Chair 40周年

「40周年」と「スカイブルー」・・・・・・・・Stressless NEWSより抜粋
   生誕40周年を迎えたストレスレスチェア。
   2011年のテーマカラーは鮮やかな「スカイブルー」

2011年はストレスレスにとって記念すべき年。

世界で最初にストレスレスチェアが出荷されてから
40年がたちました。

ストレスレスチェアの40年を振り返ってみましょう。
ストレスレスチェア40周年

1971年
ストレスレスの国際特許を取得。
グライドシステムを搭載した、ストレスレスチェア第一号の誕生です。

1981年
ベース(脚部)を、スチールから木製に変更。
以降、ストレスレスチェアを象徴するフォルムとなりました。

1991年
ストレスレスチェアのさらなる快適性のために、
プラス・システムを開発。国際特許を取得。

2001年
プラス・システムの頭部サポート機能を簡単に解除できる
ニュー・プラス・システムを開発。
快適性がさらに向上しました。

そして、2011年の今年
これを記念して、2011年のトレンド色、
鮮やかなブルー「スカイブルー」の
ストレスレスチェアが登場。

stressless chair skyblue

ストレスレスチェアは、TERRA4階に展示中です。
ストレスレスチェア生誕40周年記念フェア開催中
ストレスレスチェア展示中
※スカイブルーの展示は現在ございません。

障子をイメージしたソファ

TERRAでも人気の、フランス老舗家具ブランド
『ligne roset -リーン・ロゼ- 』。

ロゼの家具が、日本で発売されてから30年を迎えました。

ロゼの代名詞といえば、オールウレタンソファのTOGOですが、
その前身となったのが、このKASHIMA-カシマ-というソファです。
ligne roset KASHIMA

日本の障子をイメージしたというこのソファKASHIMAが
今年、復刻発売される事になりました。

当時のオリジナルより、サイズがコンパクトになっています。
フィット感がすごい、その座り心地。

持ち上がった、アーム部分が、ふんわりと身体を包み込みます。
sofa KASHIMA

KASIMA (カシマ)
 Designed by Michel Ducaroy
  1P:W90×D88×H76(SH36)
  2P:W138×D88×H76(SH36)
  パフ:W85×D60*SH36

ただいま、ligne roset日本発売30周年記念フェア開催中♪
KASHIMAも、記念特別価格にて発売中です。

くわしくは、札幌ファニシングHP 30th Anniversary Fairをご覧下さい。

ソファーをひっかいたら、おこられた。

Lamousならひっかいても大丈夫

ペットがいても、布張りソファを楽しめる。

TERRAにお買い物こられるお客様の中には、
ソファを選ぶ際、

 「うちには、ペットがいるから、布張りはちょっと・・・。」
                    とおっしゃる方がいます。

でも、ラムースなら大丈夫。

人口スウェード調の、なめらかなファブリック「Lamous-ラムース-」は
色も美しい、ご家庭でお洗濯OKな丈夫な布です。

ラムース対応メーカーのソファや、ダイニングチェアにラムースを張ると
汚れづらい、しみ込まない。

ひっかいちゃう、ペットがいる方、
すぐにこぼしちゃう、お子様がいる方に、
お手入れ簡単なラムースを、おすすめしています。

ぐっすり眠ろう♪ウォーターベッドキャンペーン


「4~5人に1人が睡眠に悩みを持つ」時代、
ベッドご購入をされるお客様も

    「ぐっすり眠りたい」
    「腰痛がひどくて眠れない」などのニーズを持たれて、

ベッド売場にいらっしゃる方も決して少なくありません。

そのような、ますます「深まるニーズ」に応えて、
「究極のねむり」を提供するウォーターベッドをお客様にご提案すべく、
この企画が生まれました。

ぐっすり眠ろう♪ウォーターベッドで快眠キャンペーン
  この企画は、究極の眠りを提供するウォーターベッドを、
  より身近に感じていただき、
  ご購入いただくことをサポートすることを通じて、
  多くのお客様に「快眠」をご提供する事を目的としています。

期間中は、キャンペーン特別商品を、なんと30%OFFでご提供。

この機会に、ウォーターベッドオーナーになってみませんか?

詳細は、札幌ファニシングHP
「フェア・キャンペーンのお知らせ」
をごらんください。

日本のベッドの歴史をご存知ですか?


日本のベッドの歴史をご存知ですか?

明治時代、イギリスへ渡って西欧のライフスタイルに触れ
驚きと感動を覚えた、1人の日本人がいました。

彼は、ベッド&マットレスという新しい寝具の製造法を研究し帰国。
大正15年に、日本初のベッド製造会社
(現 日本ベッド製造株式会社の前身、日本羽根工業社)を設立しました。

そう、その創立者と英国のライフスタイルとの出会いが
日本のベッドの歴史を変えたのです。

これが、日本でのベッドの歴史の始まり。
日本ベッド(株)という会社の歴史がそのまま、
この国におけるベッドの歴史そのものなのです。

______________________________________________
一流ホテル・迎賓館で世界のセレブリティが認める寝心地を我が家にも
______________________________________________

日本ベッドは、日本各地の一流ホテルの90%以上で採用され、
さらには海外のリゾート都市にある一流ホテルでも数多く採用されています。

その理由は、こだわりぬいた超高密度構造ポケットコイルマットレス。
Sサイズで1200個ものコイルが緻密な点となって、
シルキーでキメ細やかな、シルクの感触を生み出します。

日本ベッドの創業85周年を記念して、フェアが開催されます。
日本ベッド85周年記念シルキーポケットマットレスキャンペーン