カテゴリー別アーカイブ: インターンシップ

インターンシップ 2017秋

9月初めから2週間、インターンシップの学生さんがショールームTERRAへ実習に来てくれました。
今回は2名の参加です。
館内のディスプレイをしてもらったり、催事の準備をお手伝いしていただきました。

展示会で使用するディスプレイ雑貨を選定し、レイアウトを決めてもらいます。
展示会では彼女たちのディスプレイをそのまま飾らせてもらいました。
商品が映えて、とても良い展示会場になりましたよ。

そしてTERRAショールームのディスプレイにもとても華やかでみずみずしい感覚で飾って頂きました。

TERRAでのインターンシップでは、課題としてテーマに沿った内容でインテリアコーディネートのボードを作成してもらいます。
2週間の期間で、家具を選びカーテンを選び、図面を仕上げコーディネートボードを作り上げていきます。

さていよいよ最終日。最後の仕上げです。

曲がらないように慎重に貼っています。

そして社員を前に出来上がったプランの発表です。
最初の学生さんのテーマは『やすらぎの家』。

全体的に色の統一もとれ、バランスよく仕上がりました。
リビング・主寝室はシックなダーク色、子供部屋は明るいナチュラル色にしています。
明るい色にすることで空間を広々とみせたいという工夫や、洗える生地を使うなど細かい配慮がされていたりと、プロとしてご提案できるくらいの配慮があるプレゼンボードでした。

次の学生さんのテーマは『帰りたくなる家』。

学校や勤務先で嫌なことがあっても、家に帰り癒される、そんな空間を目指した彼女のプレゼンボードは優しさに溢れる空間に仕上がっています。
木材種はウォールナット材を選んでいますが、書斎と子供部屋はナチュラル色や白を取り入れメリハリ感をつけました。
部屋別に色で分け、だれが見てもわかりやすいとお褒めの言葉もありました。

短い時間でしたが、2人で協力しあい助け合いながら実習が終わりました。
この研修が今後の学生生活や、その先に待っている社会人生活で少しでもお役に立てばと思います。

今後のご活躍を期待しておりますので、ぜひ頑張ってくださいね!

インターンシップ 2017夏

少し前のお話ですが、7月末から6日間インターンシップの学生さんが実習に来てくれました。
中国からの留学生でとても可愛い学生さんです。

まず驚いたのが日本語がとても流暢なこと!
難しい日本語もスラスラと出てくるんです。
留学生となると言葉の問題が不安なところですが、そんな心配一切なし。

インテリアが好きということで、説明をキラキラした目で聞いてくれます。

大学院に通っているという優秀な学生さんで、大学は中国の大連にあるとのこと。
ショールームTERRAにも大連製の家具があり、ご縁を感じました。

当社では、インターンシップの学生さんにはいつも家具やカーテンのプレゼンボードを作成してもらいます。
ショールームの家具をみて、コンセプトを決めて見積書から作成します。
実際のお客様に提案するプレゼンボード。

テーマは
~光に包まれて暖かい家~幸せな4人家族

夫婦に小学生の女の子2人の家族構成です。
子供が小さいので丸いテーブルを選んだり、優しい配色にしたり・・・
彼女の優しく素直なお人柄がにじみ出ています。
実際の図面に家具をレイアウトしたり、カーテンのサンプルを貼ったり。

丁寧で几帳面。なので作業も順調に進みます。

そして。

はじめてとは思えないほど綺麗に仕上がりました。
日本のアニメ『ちびまる子ちゃん』が大好きなので上にイラストが入っています。
楽しい気持ちになるボードですね♪

流暢な日本語で心のこもったプレゼンテーションに、社員も熱心に聞き入ります。

工夫したところや苦労したところなど、とても丁寧に説明してくれました。

今回は6日間という短い期間でしたが、彼女の人柄がにじみでていて豊かに暮らすことが出来る幸せな笑い声が聞こえそうなプレゼンボードを完成させることが出来ました。

また、何事にも熱心に取り組む情熱に大変刺激を受けました。
最後の日に『感謝の気持ちです』と可愛い花束を頂きました。
その心遣い、とても嬉しかったです。
ありがとうございます!!

まだ留学期間があるので是非是非遊びに来てください。
お待ちしています☆

2017年春 インターンシップ報告

ちょっと前のお話ですが、2月末から2週間インターンシップの学生さんが実習に来てくれました。
前回インターンシップに来てくれた学生さんのクラスメイトで、プレゼンボード作りをしてみたいと思い、わが社を選んで下さいました。
嬉しい限りです。

絵を描くのが得意な方で、若い感性が光るセンスの持ち主です。
一人きりの実習だったので、心細かったと思いますが、頑張って乗り切りましたよ。

丁寧に生地を切り貼りしています。
ひとつひとつの作業が綺麗です。

いよいよ発表です。
少し緊張しながらも、細かいコンセプトなどわかりやすく説明してくれました。

完成度が高く、今すぐお客様のところに持って行きご提案できるほどの出来栄えに社員一同唸ります。
商品のセレクトや色の合わせ方、レイアウトなども申し分ない魅力あるものに仕上がりました。

今回は大学の教授も見学に来てくださいました。
学生さんの晴れ姿を写真に収めておりました。

プレゼンボードの他にも沢山お手伝いしていただきました。
セールの受付では明るい笑顔での丁寧な対応が社員の間でも大評判でした。
この研修が今後の、学生生活に少しでもお役に立てて頂ければと思います。

今後のご活躍を期待しておりますので、
ぜひ頑張ってくださいね!

2016年夏 インターンシップ報告

さて前回ご紹介した学生さん3名 いよいよ最後の日
頑張って作成したプレゼンテーションボードの発表です。

トップバッターということでちょっぴり緊張しましたが頑張って発表いたしました。
2016intern
1階は北欧風に明るく、2階はダークブラウン系で少し落ち着いたカフェ風にプレゼンボードの色も変えて魅力的なものに仕上げました。
カーテンのセレクトは技ありで、プロのコーディネーター(お客様で来ていました)も
うなるほどです。生地や家具の写真のレイアウトもバランスよく顧客の心をつかむ素敵な
プレゼンボードでした。
完成度の高さに拍手喝采でしたよ!!

次の学生さんです。
2016intern2
コンセプトは「和モダン」。
定年を迎えた夫婦がホストファミリーとなり外国人留学生を迎える為のインテリアということで、和テイストの家具をセンス良くセレクトし、まとまりのあるプレゼンボードに
仕上がりました。
商品の選び方は細やかな女性らしい配慮がありまた
コンセプトがしっかりしていてわかりやすい提案なので社員からも絶賛の声が上がりました。発表から訴えるものが強く心に響くプレゼンテーションでした。

最後は1年生でプレゼンボードを初めて作成した学生さんです。
2016intern3
コンセプトは「くつろぎの空間」夫婦に2人の子供、子供といっても大学生と中学生なので、子供っぽくならずに長く使えるものを考え抜いてセレクトしました。
初めての図面も綺麗に仕上がりました。
家具の色を統一したり、カーテンにも一工夫するなど初めてとは思えない
個性が光る素敵なプレゼンテーションボードになりました。

2016intern5

 

2016intern4
最後にレポートを書いています。
とても仲良くなった3人の学生さん。
この後も発表を聞きそびれた社員にボードを見せてまたプレゼンするという一幕も。

これからも、この経験を生かし学生生活を有意義に過ごして頂けたら、
また将来同じ業界で再開できたらうれしいですね!!
これからも応援しています。お疲れ様でした。
沢山お手伝いして頂きありがとうございます。

インターンシップの季節。

8月に引き続き、インターンシップの学生さんが実習にいらしています!

2016年インターンシップ風景

みなさん集中して課題の制作に取り組んでますね~。
今は来週のプレゼンに向けて、提案資料の準備真っ最中です。

その他にも、こういった作業の合間に、館内のお仕事もしっかりこなしてくれています!
ゴールまでもう少し、頑張ってください!

短い間ですが、今回の実習が実りあるものになりますよう、お手伝いできればと思っています。
残りの期間もよろしくお願いします!