作成者別アーカイブ: staff

あけましておめでとうございます。

2019年も、札幌ファニシングをどうぞ宜しくお願いいたします。

◆ 年始はショールームの初売りもございますので、是非お立ち寄り頂ければ幸いです。

札幌ファニシング TERRAショールーム
 2019年1月4日(金)10:00より

札幌ファニシング 旭川ネオデザインショールーム
 2019年1月4日(金)10:00より

心ばかりではありますが、福箱をご用意しております。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

今年一年ありがとうございました。

本日で、インテリアショールームTERRAの年内の営業が終了しました。
今年一年、ご来店いただいたたくさんのみなさまには感謝・感謝です。
ありがとうございました。

より素敵なインテリアショールームになるよう、スタッフ一同がんばります。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。

年明けは1月4日より初売り『新春☆お年玉セール』も開催予定です♪

年末年始営業日のお知らせ

平成最後の12月も残すところあと10日あまり。

今年もいろいろな出来事がありました。

2月のオリンピックの熱狂。北海道出身選手の活躍が目立ち、大興奮の日々でした。
6月のサッカーワールドカップも、盛り上がりましたね。
夏には日本中でさまざまな災害が起こりました。
秋が始まる頃、北海道にも地震が起こり、大変な事態となりました。
冬の始まりは128年前の記録と並ぶ、最も遅い初雪。

本当に、たくさんの事が起こった一年間でした。
みなさまにとってはどんな一年でしたか?

札幌ショールーム【TERRA】・旭川ショールーム【旭川ネオデザインショールーム】は共に12月28日(金)から1月3日(木)まで休館日とさせていただきます。

2019年は1月4日(金)からの営業となります。
新年には、初売りセールも開催予定です♪

ショールームにお越しくださいます皆さまには、スタッフ一同いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

来年も、素敵なインテリアをみなさまにお届けできるよう、楽しい企画とお得なセールを開催していきたいと思います。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

本日より開催♪

今年最後のセール『プレミアムセール』

本日より開催です♪

あいにくの道路状況ではありますが、

うれしい企画満載でお待ちしております!

特典はコチラ⇒

2週連続開催です♪

2018年秋 インターンシップ報告

9月のはじめから約8日間インターンシップの学生さんが実習に来てくれました。
男子学生1名 女子学生1名 計2名の参加です。

事前説明会の時からショールームの家具に大変興味を持ち、質問をしてくれたりとやる気満々の様子で実習が始まるのがとても楽しみでした。
今回は地震の影響で8日間の予定が6日半になってしまい、課題のプレゼンボードを無事完成できるか心配でしたが、お二人とも見事にやり遂げました。

最後のプレゼン発表の日

1日半のロスでかなりタイトなスケジュールだったので最後はぎりぎりでした。
しかし慌てることなく順序立ててボードの製作に奮闘しました。

いよいよプレゼン発表です。

始めの学生さんのテーマは【シック&クラシカル】
上品で落ち着いた空間です。

ご夫婦2人で、奥様がピアノ教室を開いているという設定です。
彼女自身音楽を学び、ずっとピアノをやってきているということで、限られたスペースでも細かいこだわりや配慮が見られる空間になっています。

部屋の中央にキャビネットを背合せに置き仕切りにし、収納もたっぷり取れていたり、ソファも子供たちが寛ぎつつ安全に待つことが出来るように工夫されています。

また選んだ商品も家具だけではなくインテリア小物や照明などトータルに考え統一されていました。

色のバランスも上品で女性らしく明るいながらも落ち着いた空間に仕上がりました。
提案のポイントや、ご自分の工夫した点を非常に分かりやすく発表してくださいました。プランボードに花を添えていましたよ!!

次の学生さんは【洋服屋さんの家】

学生さん自身も洋服が大好きで、スタイリッシュな空間に仕上がりました。

カーテンとソファの張地とのカラーバランスや、商品の配置、動線との兼ね合いなどすぐにプロとして活躍できるくらいの出来栄えでした。
リビングや寝室・仕事部屋とは雰囲気をかえた子供部屋も、全く別のイメージでかわいらしく、そこで子供が遊んでいるように思えるほどです。
Reading Roomのドレスラックは造作家具の設定ですが、実際にその場所で商談するという設定です。
図面だけみても、イメージがすぐにつかめる表現力で、社員からも評判がよく、私たちも大変刺激になりました

社員からも順番にアドバイスや感想を聞きました。
お二人とも、今までで一番短い期間でのプレゼンボード作成を見事にやり遂げました。

短い時間でしたが、お互いに協力しあい助け合いながら実習が終わりました。

この研修が今後の、学生生活に少しでもお役に立てて頂ければと思います。
今後のご活躍を期待しておりますので、ぜひ頑張ってくださいね!